2015年 03月 30日
お庭で うたた寝

昨日、午前中のニコ。
庭に出て、またくんくんくん。。
その後は、

のんびり うたた寝・・
と思ったら、

起きてたの? ^^
いいから、いいから、

ゆっくり うたた寝を楽しんでよ。




少しすると場所を移動して、

また、うたた寝~。 ^^
この日、夕方には11日間の出張から父ちゃんも帰って来ました。
ニコと私、ちょうど庭にいたのですが・・
帰って来た父ちゃんを尻尾ふりふり~~で迎えたニコ。
父ちゃんも、そんなニコをとても喜んでいました。

そして今日はニコの病院でした。
倒れた時、激減した体重が200g戻ってました~◎
2015年 03月 29日
くんくんくん と ついつい・・

ここ数日、
初夏のような気持ちよい陽気が続いていて・・

小さなタイプの水仙も、どんどん咲いてきました。

ムスカリも、ニョキニョキ出て来ましたよ~。

ニコを「ニコピン」と呼んでいた、ニコの幼き頃は・・
ムスカリの花をチョン切って遊ぶのが大好きなイタズラ娘だった(笑)。

今はもう、とっくにそんな事はしないね~。 ^^

昨日は、ファンキ~の18回目の誕生日でもあったの。
最近のファンキ~は、連日私にニコの事をお願いされていて、ちょっとお疲れかもしれない。
けど、
ファンちゃんは、ニコの優しいお兄ちゃんだったから、きっとイヤな顔なんてしていないと思うんだな。
とってもイイヤツだもの。 ^^
お空を見上げて、「おめでとう」と「ありがとう」を伝えたよ。
ニコは、お庭で・・

くん

くん

くん
春の香りがしたかしら?





そして私・・
父ちゃんが出張に出てからずっと、アルコールを断っていました。
こんなに長い間アルコール断ちしていたのは・・
たぶん四半世紀ぶりくらいの事で~(笑)、、、
理由は、父ちゃんのいない間にニコに何かあった時の事を考えて・・・
私ひとりの時にニコが体調を崩し救急病院などに行かなければならなくなった時に、すぐに対処できるように。
だけど、その代りに、

コレを飲んでいたら、けっこう美味しくって、どうせアルコールではないし~という安心感からか(笑)、
明るいうちからカパッと開けちゃって、
ついつい・・
1日に350を4缶くらい飲んじゃってました。 ^^;
もしや、ビールなしでも生きていけるかもしれないと思いつつも・・
今夜、父ちゃんが出張から帰って来たら、やっぱり一緒にビール飲んじゃうんだろうな~(笑)。。
(あっ、父ちゃんがいれば、万が一の時には、私が病院に電話したり用意したりしている間に父ちゃんがタクシーを呼べるという安心感があるわけです~)
2015年 03月 27日
水仙と青い花** そしてCAVA缶!?

昨日、水仙の花が咲きました。
こちらは普通の水仙ですが、

小さいタイプの水仙も咲き出しました。
それから、

名前は忘れてしまったけれど、
青い花も咲きました。

名前もだけど、
一体いつ植えたんだったか・・
それさえも忘れてしまったのに、
毎年必ず咲いてくれるのです。
たった一輪だけ。

でも、この青さがとても好き。


これは一昨日(25日)のニコ。
倒れてから、鼻がカピカピになってしまったのです。
これでもよくなった方で・・
もっとひどい頃は、「先生、ニコの鼻の穴がふさがりそうなんです~」と先生に訴えたほど。
「鼻の穴がふさがったりはしません」という答えでしたけど、本当に心配だったのです。
病院のスタッフの方に鼻の手入の仕方を教えていただいたりして、これでもずいぶんよくなったほうなのです。
それに最近は、ちょっと湿って来た感じです。
そして昨日もニコは病院で、 (今は週2回)
その帰り道に寄ったお店で、

こんなの見つけました!
「CAVA缶!?」 思わず手に取っちゃいました。
そして買っちゃいましたけど・・
東北の三陸で採れたサバの缶詰。
うまく説明できないけれど、「C」の下に「、」が付いているでしょう?
これで、「キャバ」ではなく、「サヴァ」と呼ぶのだそうです。
それはフランス語で「元気?」という意味なんだとか。
病院でのニコの方はというと、
腫瘍の新たな炎症はまだ起きてなく、心臓は落ち着いていて・・
(重病なりにも)いい状態を保ててるとの事。
そして昨日、病院から戻ってからのニコ、倒れてから今までで一番食欲がありました。
少し固形のも食べられるようになってきた。

今朝のニコ。
テーブルの上のお刺身が欲しくって、

「ちょうだい!」
久しぶり~の顎乗せおねだりに嬉しくなりました。 ^^
あいかわらず、マグロとかカツオのお刺身が好きなんですよねー。
だから刺身好きな父ちゃん不在でも、ニコのために刺身を選ぶ日々なのです~。
ニコの病院では、ニコのような病気のワンコもたくさん来てて・・
なんていうか、
同じ病気を持つワンコの飼い主同士、分かり合えるものを感じたりするかな~。
そしてニコの先生も、
私はけっこうなんでも率直に質問するのですが・・
例えば、違う病院に行った時に言われた事についてとか、
治験に参加するとか、してみて言われた事とか、
昨日も、ちょっとした疑問を真っ直ぐに質問し、真っ直ぐに答えてもらえた。
先代犬のキャバちゃんの時には、獣医同士の派閥とかがあって、他の先生に行ったなんて言うとあからさまにイヤな顔をしたり・・
そういうのがニコの先生には全くないし、
そういう点でも、きっと私は信頼しているのだと思う。
そうそう、この ↓ で、久しぶりにBちゃん水浴び中~♪
2015年 03月 27日
水浴(び)B.Bの記録 → ボクのこと、ちゃんと見てた? (2月20日・28日)

2月20日に水浴びしたB.Bの記録です。



2月2日のは、ここまでの4枚。
これしかちゃんとしたの(?)撮れてませんでした~。。 ^^;

ここからは、2月28日に水浴びしたB.Bの記録です。







この瞬間をね、もうちょっとピシッと捉えたかったです~。。


ボクのこと、

ちゃんと見てた?



2015年 03月 25日
今日と2月16日

今日の、ニコ。

チッコで庭に出た後、
少し庭でのんびりしていました。
ニコが急に倒れてから、目が離せない日が続いていましたが・・
おとといの記事に書いた通り、ここ数日落ち着いているのです。
それで、
今日の午前中、電話で混んでいない事を確認してから、いつも行っている美容室へ行って来ました。
そろそろ染めないと~~~という感じだったし、
それに手を痛めてからブローもままならない日が続き、傷んでた。
いつも行っている所なので、ニコの事も話し、1時間半で仕上げてもらい、急いで帰宅。(家から徒歩7分くらいの所)
玄関あけながら「ただいま~」と家の中に声をかけたら、
ニコがリビングのドア(ガラスがはめ込まれている)の所に立ち、尻尾を振って迎えてくれました。
元気だった頃は当たり前の事だったけれど・・
今は、そういう事もすごく嬉しいです。

そして今日の午後から、
ニコが寝ている間に、ニコの足裏の毛をカットしようと試みたのですが・・

寝ながら拒否され、足1本分しかカットできませんでした。。 ^^;

これは、2月16日のニコ。
実はこの前日、かなりな早朝から体調が悪くなり、開院前から病院へ。
けっきょく夕方までの半日入院。
夕方迎えに行き、いったんは家に戻ったものの不調な感じで、今度は閉院後の病院へ。
一晩入院させるかどうか・・という事になったけれど、
入院しても、朝まで誰かが付き添っているわけでもなく、
心臓の方から来る肺水腫にはなっていないという事だったので、連れて帰る事にした。
この時は、腫瘍でというより、心臓の方での不調かと思っていて・・
恐らくは主治医もそう判断していたと思うけれど、今になって思えば腫瘍の方だったのかなー??
それとも、腫瘍が心臓に悪さみたいなのをしていたのか???

これも2月16日のニコ。

前日の半日入院なんてすっかり忘れ、

ウマウマの気配に大喜びしてました。 ^^
そういえば、半日入院中も、
主治医が言うには、
ニコが何か食べたそうにしていたので、片手にドッグフードをのせてあげてみたらパクパク食べたらしく・・
ニコの食欲に笑ったものでした。


これも2月16日のもの。
この写真の中に、ニコとB.Bがいます。 ^^
ニコは寝ていますが、B.Bはカメラ目線なんですよね~(笑)。
2015年 03月 24日
少しずつ春***
昨日は寒の戻りで、
午後からはなんと吹雪いていたのです。
そして今朝、庭に出てみたら、うっすらと雪化粧。
けれど、

私の庭にも確実に、少しずつ春は来ています。








今年はちょっと重たい気分の春なんですが・・
それでも、
ニコが寝ている間に庭に出て、
花の様子を観察したり、

芽が出て来ているのを見つけると、なんとなく嬉しくなります。 ^^
これは、シラネアオイ。

こっちは、
たぶん・・、
クリスマスローズのこぼれ種からの発芽かな。
そして、

昨夜のニコ。
ニコはもう自分のゴハンを終えた後だったけれど、
私のチキンスープとマグロの刺身に惹かれたらしい。 ^^
昨夜は、味付け前の鶏肉も、マグロの刺身も、小さくはしたもののけっこう固形のまんまで食べられました。
それから、

ひさしぶりにB.Bも。 ^^


あ~、、、水浴びの写真も溜まっちゃってるねー。。。 ^^;
2015年 03月 23日
プチ復活!?
前回の記事には、温かいコメントをありがとうございました。
そのお返事もまだ書けていなくて申し訳ないのですが・・
実はちょっとだけ嬉しい事があり、お返事よりもこの記事をUPするのを優先する事をお許しください。
前回の記事にも書いた通り、3月12日(ちょうど父ちゃんの誕生日でした)に、
主治医からニコはもう長くはないだろうからなんでも好きなものを食べさせてあげなさいと言われました。
その前日には、水を飲んだ直後に2度ほど失神状態になったりしたニコです。
悪性腫瘍による貧血で脳に酸素が十分に行かない状態になっていたらしい。
それから3月16日に自壊寸前の腫瘍を外から切開して膿を出してもらい・・
その3月16日の夜には、ニコも私もほとんど眠れない状態で朝を迎えました。
ニコは、ものすごく苦しそうとかそういうのではないけれど、寝ようと努力しても眠れないという感じでした。
悪性腫瘍は悪いものをたくさん出すらしく、
熱とかダルサとか、そういうのがあったのではないかと主治医が言っていましたが。
3月19日は朝から雨で・・
この日から父ちゃんは少し長い出張で、
朝早くに家を出る父ちゃんに、「ニコは待ってられないかもしれない。でもニコには(父ちゃんが)十分にしてあげたから。」と言って送り出した私。
その後、
雨の中、外でしか排泄をしないニコにカッパを着せて庭に出すのも不安だったけれど、
その私の不安をよそに、けっこうシッカリと用を済ませてくれたのである。
それからその日は病院で、そうすると主治医も、「思っていたよりも状態がいいね」と。
そして、その19日、父ちゃんが出張に行った日からニコの様子が落ち着いて来たのである。
夜も本当に静かに寝ていて、あまりに静かで心配になるほど。
「父ちゃんがいない間に何かあってはいけない!」と、ニコが私を支えてくれているのかと考えたり。。

これは、今日の

ニコ。

私の朝ごはんの肉うどん・・・
今はニコの事を最優先にしている毎日なので、私が朝ごはんを食べるのはニコもとっくに朝ごはんを済ませた9時過ぎ頃で、
父ちゃんも出張中でいないため、朝から肉うどん(笑)。
その肉うどんに反応して、

寄って来ました。
ニコの後方に敷いているのは、絨毯の上に敷いたシーツやバスタオル。
急に倒れてから咀嚼がうまくできなくなったニコなので色々と汚れるため。
それに、私がニコに食べさせる時にこぼしたりもするし。

テーブルに肉うどんを運んだら、ニコも寄って来たよ。
そして、「もしかしたら~」と思って小皿にとっておいた豚肉をニコも少しずつ食べたのである。 ^^

実は昨日もなの。

昨日は外を見て吠えたりもした。
しばらくやってなかったブルブル~~も昨日からするようになった。

もしかして「プチ復活!?」と思いながら今日も病院。
主治医の話では、
ニコはひと山を越えたらしい。
心臓も悪く、悪性腫瘍も自壊寸前となり、あそこまでグッタリとなって・・・そのまま逝きそうだったところをニコは頑張ったらしいのだ。
しかも、切開した所からの膿も止まった。
写真では首に巻いているものも、今はしていない。
ニコは、まだ頑張れる可能性が出て来たのだ!
ただし、自壊したリンパは転移したリンパのうちの何個か(もしかしたら1個かも)で、
まだパンパンに腫れたリンパが何個か残っている。
それがまた自壊寸前に来たら、またニコは熱を出し同じように倒れるかもしれない。
それに、この2週間くらいの間にニコの体重はかなり減ったのだ。
私がどんなに頑張ってニコに食べさせていても、やはり自分で食べるのとは違うのである。
それから寝てばかりいたため、手足の筋肉が弱くなった。
これらの事を次の山が来るまでどこまで改善できるだろうか。
そして私が何よりも怖いのは、今はリンパで止まっている癌が肺に転移する事!
けれどニコは生きようと頑張っている。
今朝、目を覚ましベッドの中で思った事は、
ニコは先の事なんて考えずに今を一生懸命に生きているのだという事。
ならば、私が勝手に先を考え不安になるなんて失礼な事かもしれない。
私もニコと同じように無心になって目の前のニコに向き合って行こう!
今日も長い記事におつきあいくださった方、ありがとうございます。
前回の記事へのお返事がまだなので、今回の記事のコメント欄は閉じさせていただきます。
2015年 03月 21日
早春の風を感じながら・・
やっと少し時間ができましたので、この記事(→☆)のつづきの話をしたいと思います。
それから、前々回の記事にいただいたコメントへのお返事が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。
その理由も、この記事の最後に書きたいと思っていますが・・
ちょっと私、うかつにも右手を故障してしまい、まだキーボードを以前のように打てず・・
この記事が完成するのも今日中なのか、明日になるのか、それとも明後日なのか・・・です。 ^^;

3月4日はポカポカと暖かく、

鳩も仲良く散歩を楽しんでいましたよ♪♪♪ ^^
ふと見上げれば、

桜!?

ですよね~??

蝋梅の香りも漂い、
今年も春が来てるんだな~って実感しました。

ニコも少し歩いてみたよ。

ダレかの置手紙でもあったのかクンクン匂いかぎに熱中。 ^^
それから公園をまたクルッと回って車へと戻ったんですが・・

これは、ニコのバギーを車に詰め込む父ちゃんを観察中のニコ。

途中でビールを(ケースで)買いに行った父ちゃんを待っているニコ。

助手席でくつろぎ中のニコ。

家に戻れば、
なぜか必ず庭のこの場所に行くニコ。

早春の風を感じながら、楽しいお散歩のひと時でした。
そして、
実は私、ずっと書けずにいましたが・・
一昨年の冬(→☆)に見つかった悪性腫瘍が去年初夏に再発し(→☆)その手術も頑張って乗り越え、
遺伝性の心臓病(僧房弁閉鎖不全症)の方も進みはしましたが、
持ち前の明るさと食いしん坊さで元気に過ごして来たニコでしたけれど、
去年の10月中頃、首のリンパへの転移が見つかりました。
心臓の事もあり、
放射線治療や抗癌剤治療は選ばず・・
はじめからの丸山ワクチンとサプリメントで進行を遅らせる、できれば止めたい、無くしたいと願って来た日々でした。
それに、ニコの悪性腫瘍は免疫力が低下する体質というのが大きな原因らしく、抗癌剤は効かない可能性が大きいと言われ、
効果が期待できるかもしれない放射線治療を受けさせるにも、その度の全身麻酔がニコの心臓に与えるリスクを考えると選択できませんでした。
だけど、
はじめはゆっくりだったリンパの腫れ具合が、
今年になってからスピードを増してどんどんと大きくなり、
おそらくはそのために、ニコも時々なんとなく体調が悪いような時があり、
その度に病院へと行ったり、
時には違う先生の意見を聞いたり、
知人の紹介で、悪性腫瘍に効くという発売前のサプリメントの治験にも参加させてもらったり、
そんな日々でしたけれど、
でも、ほとんどのニコは、先日までのブログに登場していたままの、そのままの明るく食いしん坊なニコでした。
そして、そんなニコに、私たちが逆に励まされていたのでしょう。
前々回の記事でニコをシャンプーしたのは、ひと月ぶりの事。
それまでは2週間おきでのシャンプーでしたけれど、
今年になって、先ほども書きましたが、万全でない日もあり、シャンプーできずにいました。
あの日シャンプーしたのは、
数日ニコの体調がよさそうだった事と、
お天気がよく暖かだった事、
そして、
数日前に病院に行った時、ニコのリンパの腫れがそろそろ自壊を起こすと言われていたから。
そして、
その通りに、ニコの首はますますパンパンに腫れ、
「このままでは苦しいだろう」と、自壊寸前のところで針で穴を開け、膿が外に流れ出るような処置を先生がとってくれました。
そんな事があった数日前から数日後・・
ニコも急に、本当に急に元気をなくし、食欲もなくし、そのまますぐにでも逝ってしまいそうな
そんな日々が続いていました。
血液検査では、白血球の数値が高く、それは腫瘍による炎症反応とのことで、
それ以外の数値はどこも悪くはなく、心臓の方も落ち着いていました。
腫瘍が自壊するという事は、もう末期状態という事らしく、先生にも「もうなんでも好きなものをあげていいです」とも言われ・・
そう言われてもう1週間以上になるのですが、
なんとここ数日、食欲が出て来たニコなのです。
とはいえ、水もごはんも自分では口に運ぶことが急にできなくなったニコなので、その度に私が与えているのですが。
ニコが若くて元気いっぱいだった頃はいつも、「健康で長生きしますように!」と願っていました。
病気が見つかってからは、「病気に負けませんように!」と願っていました。
そして最近はいつも、「ニコが苦しむことのないように!」と、それだけを願っています。
本当なら今日はキャバやファンキ~たちのお墓参りにも行きたいところでしたが、行けません。
母と姉が行ってくれるのですが、母に「キャバたちに何か伝えたい事はある?」と昨夜聞かれたので、
「その時が来たら、ニコを苦しませずにそっと連れて行ってほしいと伝えて」とお願いしました。
とてもとても寂しくなるでしょうが、覚悟はしているつもりです。
ニコを看病する日々の中、ちょっとだけ無理をしてしまい、右手を痛め、数年ぶりに病院のお世話にもなりました。
そんなわけで、お返事が遅れ、ブログの更新もままならずだったわけです。
でも、私の手の方は、いつかは治るでしょうし、はじめは全く動かず焦りましたが、3日間で劇的によくなり
ニコの世話をするのには問題ありませんので心配はいりません。

写真は今日午前中のニコ。
「早くお水飲ませて~」と言いたいところかな。
自壊寸前のところに穴を開けた事で膿が出て少し楽になったのか、
よく寝て、食欲も出て来たここ数日です。
先生が言っていたのですが、
自壊するとイヤな匂いがするそうなのですが、ニコのはにおわないのだとか。
たしかに、全然においません。
「なぜでしょう?」と聞きましたけど、先生もわからない様子でした。
これからどんな事が起きるのか・・
考えれば怖くなる事もあります。
でも、
去年初夏の頃、、逃げ切れたと思っていた腫瘍が再発し、心臓の方も進んでからは、ずっとそんな思いを抱えて来たのです。
だけどニコは頑張っています。
辛くなったなら頑張らなくていいのだよ~と思っていますが、
ニコの気の済むまでココにいたいのでしょう。
小さい頃から自分がこうと決めたら、とにかく頑張り屋のニコですから。
B.Bの方は変わらず元気にしています。
ニコの事でB.Bに負担がかかるのはかわいそうなので、なるべく今まで通りに過ごさせている毎日です。
2015年 03月 13日
うたた寝中~

うたた寝中のニコ。

目を開けて寝るクセは仔犬のころからだよ。 ^^
ちゃんと閉じて寝ている時もあるけどね。
しばらくすると、

コテッ。 ^^
今日は雪がちらつき寒いけど、2月の末は暖かく、床でこんな風に寝てました。
ちょっと忙しくしておりまして、ブログの更新も休みがち。
皆さんの所へもなかなか伺えないでいますので、この記事のコメント欄は閉じさせていただきます。
↓ の記事にいただいたお返事も、時間がある時にゆっくり書かせていただきます。
すみません。
2015年 03月 08日
昨日のフタリ?

昨日のニコ、
庭でチッコを済ませ家の中に戻ったら・・

あたり前のようにいつもの場所(食卓のベンチ)に行き、

「オヤツちょうだい」と瞳で訴える。
頭の毛が乱れているのは、昨日シャンプーしたから(笑)。。

それから、
これ、わかるかな~???

下唇が濡れているのは、ヨーグルトを食べたから。
下唇を自分で舐める事ができたなら、もう少しウマウマを楽しめるのにね。 ^^

こちらも昨日のB.B。

最近は洗面所のトレリスがお気に入り♪