2008年 03月 24日
かなり辛いんだって~。。。


日中もだけど、夜もずっと鼻がつまってて、
フガフガ~って言いながら寝ててうるさいです。
2~3日前には、起きてるのも辛いから・・・って、
父ちゃんより先に寝たママ。
父ちゃんが寝る時にママを見たら、
顔をしかめ、口を大きく開き、左手にはティッシュを握り締めて寝てたんだって。
ママはママで、あんまり大きく口を開いて寝ていたから、
喉に魚の骨が刺さった夢を見て、痛かった~・・・って言ってました。
朝一番のママの目も、真っ赤に充血してショボショボのこの頃です。
ママが花粉症になったのは、15~16年前。
でも仕事を辞めてからは、症状が楽になった・・・って言っていたけど、
流石に今年の飛散量の多さには、適わなかったらしいです。



それにママは、ニコとの散歩もあるし・・・
とても外に出ずにはいられないよネ!
それで昨日ママは、飲薬と目薬とマスクと保湿ティッシュを買って来ました。
昨日の午後からは、マスクを付けて外に出ているママです。
花粉症が辛くても、今まで通りニコと山にだってどこにだって出かけるヨ!・・・
ってママは言ってくれます◎

小さなビオラが少しづつ咲いてきているヨ♪~



やっぱりママが心配なニコです。。。

あれは、どうなのかな~???
花粉症って、水分を取るほど鼻水とかが多くなるから辛いのでしょう!?
あれを減らしたら、もうちょっと楽になるんじゃないかな~???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上! ニコからママの報告と疑問でした~◎







ニコの言うあれとは、これです(笑)。。 ↓↓

でも花粉症とだって連日闘っているのに、
更に、ビール断ちなんて・・・そんな辛い事できましぇ~ん!!!


私、「お茶」(←ここ強調)が大好きでガブガブ飲んでるんですが
減らしたら鼻水や涙が減ってくれるなら
この時期は我慢してみよう!
キャファニコさんは・・・無理??(笑)
うちのパンジーもわんさか咲いてきましたよ~♪
ニコちゃん、今日は庭でお昼寝してたの??(笑)
気持ちいいんだろうね~♪
私は、まだ「もしかして花粉症か?」くらいの症状なので
(外に出ると頭がガンガンする。許可無く鼻が出る。ノドがイガイガする)
風邪だか花粉症だか分からない状態が続いてます。
1ヶ月後くらいには、落ち着いていると良いんですが、、、(大丈夫ですか?)
水分摂取と鼻水って、そういう関係があったなんて
知りませんでした!!(笑)
二コちゃんの伸びをしながらの大あくび~~は、
とっても可愛いです♪
コホン!コホン!! 私は知ってます。私は見ましたっ!!!
一昨日くらいに、ビールに合いそうなのばかり揃えて飲んでたもんネェ~(笑)♪~~
15~16年前に初めて病院で花粉症と診断された時に、先生に言われたんです。
水分を控えなさい!と・・・病院には、それ以来行ってないけど(笑)。
それと体を冷やすのも、アレルギーには良くないらしいから・・・
ビールはねぇ~(苦笑)。。。
でも、私は無理だな!!
休んだ日がいつだったか・・・ぜんぜん思い出せないもん。
暑くてビール♪ 美味しい物食べる時もビール♪ お風呂上りもビール♪
今日の仙台は一日、冷たい雨でした。
ごめん、ごめん~。。ビオラを枕に・・・は、去年の写真です(汗~)。
本当に辛いんですよ~(笑)。
何しろ、眉間にしわを寄せて寝てるらしいからっ!
見る夢も、当然・・悪夢が多いです(涙)。。。
1ヵ月後には、きっちりと落ち着いていて欲しいよネェ~。。
一晩中クシャミしたり・・鼻をフガフガ~ってさせたら、嫌われてしまいそう(大汗~~~)。。。
それと、天気に恵まれるといいなぁ~◎♪◎♪◎

口開けて寝ると、朝のどが辛いし~。。。
でも呼吸はしなきゃならんので、どうしょうもないねぇ・・・。
保湿テッシュはお肌に優しいよね~♪
でも・・・保湿するだけで、なんであんなに値段が上がるのか知らん・・・。
その状態でビール絶ちは精神衛生上良くないっすね~!!笑
ビオラの所は”ニコピンの巣”だったとこ!?

私も高校生のときからの筋金入りの花粉症ですが
去年からホットヨガを始めたら、少~しだけど軽くなりました。
室温40度、湿度60パーセントの中で汗をだらだらかいて、体を暖めるのですが、終わるとびっくりするほど肌がツルツルになり、体も軽くとても気持ちいいです。
ヨガって免疫力を高めるのでしょうか。
マリリンはこの季節、目がうるうるして、涙が多かったです。
母に似て娘も花粉症だったようです。
キャファニコさんのお子様たちはいかがですか?
ところで、知り合いの方から、介助犬になれなかった犬(介助犬合格率2~3割)をボランティアで飼うというお話をいただきました。
犬はゴールデンかラブラドールです。
訓練された犬なので、とても賢いでしょうが、マリリンの最期の2週間を考えると、大型犬を抱きかかえての看病に躊躇しています。
それにキャバリアのかわいさがまだまだ忘れられず。。。です。
はい~。。。かなり辛いヨォ!!
夜中に鼻が詰まってヒドイ時に、手を伸ばし・・・ティッシュを丸めて鼻に
入れて寝てる私(あはは~、他人には見られたくないデシュ)・・・。
あっ!やはりそう??
白衣の天使チャマが、「精神衛生上良くない・・・!」と言うなら、
全くその通りだから、ビール断ちはやはり止めときます(笑)♪
ニコの巣・・よく覚えていてくれました~◎
ニコの巣とは、ちょっと違う場所です。
そういえば、今年もニコの巣に入るかしら???
ホットヨガ・・というのもあるんですね~!?
健康にも、お肌にもとても良さそうですネ◎
マリリンちゃんも花粉症だったのかしら??
ウチの子たちは、花粉症の症状が出た子はいませんでしたが、
ファンキ~はアレスギー検査で、1年中なんらかの花粉にアレルギーがある・・・と出ましたよ。
といって、気がつく様な症状はありませんでしたが・・・。
介助犬の件、
確かに、体の大きなワンちゃんが病気になった時の事とかを考えると、
お世話は大変かもしれません。
でもご主人の協力が得られるなら、なんとかなる物かもしれないし・・・
キャバリアの可愛さが忘れられないお気持ちも良くわかるけど、
一度会うだけでも会ってみるのはどうでしょうか??
それで心が動かなければ、その子とは縁がなかった・・・という事かも
しれませんし。。。

マリリンが具合が悪くなったとき、アンラッキーなことに主人もぎっくり腰になってしまい、私一人でふたりの病人を抱えるという事態になってしまいました^^;
つい最近もぎっくり腰が再発しそうになり、丁度そんなときに大型犬の話だったので、主人は面倒を見る自信がないようです。
またいつか良いお話があるかもしれません。
でも次の子もきっとキャバリアなんだと思います^^
そっか・・・。
確かに、大きなワンちゃんが具合を悪くしたりして歩けなくなった時の事などを考えると、
自分の体力の事などを考えてしまいますよね。
ファンキ~が去年初夏、散歩中急に倒れた時も、家まで抱いて帰るのは結構大変でした。
10キロ近くあった子なので。
大型犬は、20キロを超える子も多いですものね。。
病院の先生が言っていた事があるのですが・・・
キャバリアの7~8キロ位って、ちょうど8ヶ月くらいの赤ちゃんの重さなんですって。
だから小さ過ぎず、抱きやすいのかも・・・って思いました。
そうですね、きっときっといつか・・・良いご縁に恵まれると思います。
そして、その事を私も祈っています◎