2013年 10月 07日
見事な潜水士 (シロクマ)
庭では金木犀が満開に近づいてきましたが・・
あいにく今日も朝から雨。。。
ニコは散歩にも行けず、私の斜め後方にコの字の態勢で転がっていますが、
先ほど「ブリッ!」てけっこう大きな音がしたので振り返ってみたら、
ニコ自身も(自ら出した音に・笑)驚いたのか、半身起き上がっていました(笑)。
またすぐに寝ちゃったけど。。。
そうね~、今日はまだ散歩に行ってないから出すもの出してないんだもんねー(笑)。
ところで、
きっと、
B.Bだってオナラをするんだよね???
えっと、今日の記事は、この日(→☆)のつづきで動物園に行った時の話です。
その時の記事に、
「スマトラトラの赤ちゃんには会えなかったけれど、シロクマのカイくんが盛り上げてくれた」
と書いた、そのカイくんの話です。

2012年8月の記事(→☆)でも紹介しましたが、
目の前で潜水する様子を見ると、本当に素晴らしくて心シビレちゃいます~~。 ^^


この男性の方は全く知らない方ですが、やはり心シビレちゃってる感じですねー。

一度あがって、

ブルブルブルブル~~~~~
そしてまた、

ザブーン!!

とても大きな体なのに、スイスイと潜って行きます。




海底、イヤッ!ここはプールだけど・・、も歩けちゃったりするのです。


こんな風に北極の海を泳ぐ姿を想像しただけでもステキだけれど・・
地球温暖化の影響で北極の海氷が減少し、シロクマが危機に追いやられているという現実があり、
悲しいですよねー。
(PS→M♪さんへ、シロクマの足が短くなったのは寒さに適応するためだそうです。それとヒグマには勝てないらしいでーす。。)

やがて水から上がり、

岩に体をゴシゴシ~してました◎


あともう1回分、動物園での話が残っているのですが・・
私のブログって、あっち行ったりこっち行ったり、
たぶん私と話す人も、私の話ってあっち行ったりこっち行ったりするって思うだろうけど(笑)、、、
なので、つづきは、自分でもよく分かっていない後日に~(笑)。 ^^

海底を歩けるなんてスゴイです~\(◎o◎)/!
水浴び後は、白クマくんもカキカキするのね~^^♪
「ヤタラ」はこちらではシソの葉や実を塩漬けにした物を言います。^^
お婆ちゃんは寝たきりなので、昔の味が懐かしいよ。
いつか、今度は私が作って母に上げられたらいいなって思います♪

自分の音に、「何の音~?」って顔するし、
音がなくてくさい時は、しれ~っと自分じゃないって顔してますよね。
かわいくて、笑っちゃいます♪♪
そっかぁ~Bちゃんもきっとオナラしますよね。
かすか・・・な音なのかな?!(^^)
カイくん、豪快ですね~♪
気持ち良さそう(^^)
カイくん、とっても豪快でしょ~~~っ!? ^^
そこがまたステキなんですっ!!
お婆ちゃん、寝たきりとはいえご健在なのですね。
私の祖父母はもう誰もいないんです。
離れて暮らしていたから、思い出も少ないの。
いつか、akkoさんお手製の「ヤタラ」をお婆ちゃんやお母さんが食べたなら、
それはとても喜ばれることでしょうねっ◎ ^^
ワンコのオナラ、私もかわいく思います。 ^^
ファンキ~は男のコだから豪快なオナラだったの。
ニコのオナラは、ほとんど気が付かない様なオナラだったのに・・
今日はイイ音してました~(笑)◎
午後からは晴れたので、夕方に散歩したら、4回もウ〇チして、
「これではね~」って思いました(笑)。。
B.Bはオナラするのかな~?
小鳥って快便快腸なのよー。
でも、夜寝ている間は糞をしないから・・、そんな時はオナラ出るのかな~???
そんな事を考えていたら、昆虫や魚もするのかしらとかっ、
いろいろ不思議になってきました~~~(笑)。。。