2012年 11月 19日
モミジとNico♪

一昨日は冷たい雨で、
昨日は風が強かったのですが・・
午前中のうちは風の強さもそれほどではなく、
ニコと父ちゃんとで、いつもの場所にモミジを見に行きました♪
残念ながら、例年ほどの美しさではなかったのですが、

モミジの落ち葉の吹き溜まりを見つけ・・

ヤル気満々のニコ♪
ならば~、

「ヨシコイッ!」




もう1回~♪



ニコは落ち葉の上ですごく楽しそうでした◎ ^^


本当は、この山の上のモミジを見に行きたかったのです。
去年の秋は「震災の影響」で立ち入り禁止になっていましたが、春には登れたんです(→☆と☆)。
だからもう大丈夫だろうと思っていたのですが、
今度は「崖崩れの危険」で立ち入り禁止になっていました。
回り道をすれば行けるのも知っているけれど、
今年はこの近くにも熊が出没したとの事で、諦めました。
震災以降、放射線の影響などもあり、山菜やキノコを採りに山に入る人が減ったという事も
熊がどんどん人里近くまで下りて来ている要因の一つだと少し前の新聞にありましたが、
たしかにね~と思います。
それにしても・・
春も秋も、キャバやファンキ~、そしてニコとたくさん遊んだ山。
来年こそはと期待して待ちましょう。
熊さんや、お願いだからこの山には住みつかないでネ!


山にも登れず、なんとなく不完全燃焼だった私たち・・、
この後、ちょっとばかり移動しました。


かわいいなぁ~(^^)
もみじの絨毯、とっても素敵ですね♪
↓Bちゃんの1枚目の写真が~きゃわいい~♪♪
エヘヘってご挨拶してるのかと思ったぁ。
姫りんごが、ずい分、ちょうど良いカワイイ入れ物に
のってるなぁ~と思いました☆
さすが☆きゃふぁにこ♪さん☆

きゃふぁにこさんと父ちゃんと一緒だったのが嬉しかったのかな(^^♪
山に登れず残念でしたねぇ。
崖崩れに熊出没ですか~。
私の住んでいる町にも 毎年秋になると熊が山から下りて来て
注意報が出ます。
近年はシカやイノシシによる作物被害も多くなっています。
そう言えば、去年の今頃、おっちゃんの乗っていた車にシカが体当たりして、
そのせいで後日、運転中に動かなくなったことがあったなぁ。
ここはね、毎年もみじの絨毯が美しい所なんですよ。
葉っぱも小さくて可愛いの。 ^^
すっかり姫りんごホルダーになっちゃってるけれど、
小さなお花を飾っても可愛いと思うのよね~。
そのうち試してみますね♪
この場所にはね、ニコ毎年来ているから、「楽しい場所」っていうイメージがあるみたいなの。
それに落ち葉の上を走るのが楽しいらしいです◎ ^^
車にシカがぶつかったら、かなりの衝撃ですよねーっ@@!!
車だって凹むだろうけれど、人だって怪我しちゃうかもしれませんね。
動物たちの住む山をどんどん削っていったのは人間の方だし、
動物たちは悪くはないと思うけれど、偶然出会ってしまったりしたら・・・
やっぱり怖いですね。