2012年 08月 19日
青い小鳥のコーヒーカップと、「小豆を煮るのダ♪」

残暑は厳しいながらも、
日はどんどん短くなっていて、秋が近い事を感じます。
毎朝、ニコと散歩した後で、庭の草花の手入れを少しだけするのですが・・

暑さに負けず咲いている草花たちに、「頑張れよ~!」と逆に元気をもらっている様な気もします。
庭仕事を終えたら、洗面所で髪の毛を洗うのですが・・
時には水(はじめだけね)のシャワーがすごく気持ちよかったりりして、まだまだ夏を実感したりも(笑)。。
洗ってトリートメントした髪をタオルで包み、ここで一息タイム~の私なのですが・・

常にテーブルへと先回りしているコがいるのです。

床に転がって寝たふりしながら、いつも私の行動を読んでいて先回りするわけです。

私がコーヒーを淹れたタイミングで、シャシャシャーと走って行き、こうやって座って待つのよね~(笑)。
そして私は、コーヒーを飲みながら新聞を
最近では、B.Bをケージから出す前の瞬間にも、この場所にシャシャシャーと走って行って座るニコ。
どうやら、「B.Bを出す前にオヤツを!」という事らしいのですー。。。 ^^;
そうそう、
しばらくホットコーヒーをあまり飲んでなかったのですが、最近また飲む様になって来たというのも、
秋近し~って事かしらね。
そのコーヒーカップなのですが、

最近、こんなの見つけて買っちゃいました♪
「この女の子は私っ!」とは言いませんが(笑)、
B.Bの様な青い鳥とワンコも一緒で、気に入っちゃったのです☆
2000年に限定生産された英国製。
しかも・・

絵の反対側にはこんな文章も!
自分なりには訳したけれど、間違っていたら恥ずかしいので(笑)、興味ある方はご自分で~。。
それにしても、

私は、いつの間にかこんなにもB.Bにハマッチャッタという事なのかな~。。。 ^^;
手に持っている十字架は窓飾りで、時々B.Bも止まって遊んでいますが・・

ステンドグラスではなく樹脂製なので、B.Bにも安全で、しかも軽いから窓にぶつかっても大丈夫です。
たしか1,200円~☆
そして、昨夜の私は・・

小豆をコトコト~コトコト~と3時間近く煮ました。
小豆を煮るなんて、
たぶん、結婚する前に自分で水羊羹を作った時以来です。
だけどね~、

一昨日、Bark'n Butchさん(→☆)にニコのシャンプーを買いに行った時・・
「小豆は利尿作用もあり、体の余計な水分を抜くのにいいわよ~」と教えていただいたのです。
ニコは、初期の段階ではあるものの遺伝性僧房弁閉鎖不全症のため、
「体の余計な水分を抜く」という事は本当に大切!
家に戻ってから自分でもちょっと調べたところ、「解毒」や「抗酸化作用」もあり、「疲労や夏バテ解消にも」との事。
ならばね~という事で、さっそくトライです!
煮上がった小豆は、お鍋のまま今朝まで冷まし、小分けにしたのですが・・

今朝の( ↑ に書いた様な)一息タイムに、ニコに少しあげてみました。
まったく味は付けていないので、ほんの少~し蜂蜜を混ぜてみました。
これがねー、私が食べても美味しかった◎
普段は、ニコのごはんにトッピングの予定なのですが、たまにはこんな風にオヤツとしてあげるのも良いかもっ!!
ニコも、「ウマウマ~♪」と食べてました。 ^^

最後の写真は、父ちゃんがお土産にいただいた日本酒。
美味しかったです。
ごちそう様でした。

そのつぶらな瞳と、アゴ乗せポーズは卑怯ですっっ!
可愛すぎますってば(笑)。
こんなに見つめられたら、構わないわけにはいかないですよね(笑)。
LITTLE BLUE BIRD♪
カップの中に、きゃふぁにこ♪さんの家族みんながいるなんて素敵~♪
よく見つけましたね!

小豆、利尿作用があるんですか。
わたしもう何年もあんことか食べてないなぁ・・・
嫌いなわけではないけど特に買わないというか
疲れたりすると膀胱炎なったりするから食べようと思いましたー
さっそくあんみつでも買って帰るかな~(笑)
この顎乗せね、
不思議な事にキャバもファンキ~もしたんですよー☆
そして今は、ニコの得意技(?・笑)です。
「ウマウマちょうだ~い♪」のオネダリポーズなんですよね。 ^^
このカップの青い鳥さんたちは、尻尾がツバメさんの様に分かれてて・・
そこはちょっとB.Bとは違うけれど、全体的にすごく可愛い絵で気に入っています!
ワンコがスパニエルなら、もっと良かったな~◎ ^^
絵がね、とっても可愛いくて気に入ってま~す!
ワンコがスパニエル系だったら、もっともっと素晴らしかったけどね(笑)。。
私も、あんこは時々どこかで食べれば~って感じで・・
父ちゃんにいたってはあんこ嫌いだし・・・
で、結婚してから自分であんこを作るなんて事まったくなかったのですが、
ニコのために頑張ってみました(笑)!
でも一袋全部煮たら、けっこうな量で、これからは半袋ずつにしようと思います。
コーヒーやお茶も利尿作用あるから、あんみつ食べてお茶して、夏の疲れを取ってね◎ ^^

青い鳥に囲まれてるもの(^^)
あんこものは私よりパパちゃんが好きで・・・(笑)
結構、2人も食べるのですが、
煮た事はないんですよね~(^^;)
缶詰を利用して、せんざい・・・もどきを作っても
こしあんが良かった!などと言われます(笑)
気持ち的にはね、私はカップの女の子と一緒だと思ったの(笑)よーっ!! ^^
小豆を煮るのって、コトコトと長時間煮るくらいで手間はかからないから・・
今度、あんこ好きなパパさんのために、パパさん好みのあんこを煮てあげたらどうかしらン?
ニコのは消化良くするために3時間近くにたけれど、私たちが食べるのなら
そこまで長く煮なくてもOKかもしれませんよー。
かぼちゃと合わせて、オヤツにしていました。
ニコちゃんのオヤツとして、重宝しそうですね~☆
でも、煮るのに3時間もかかるんですね~!!!
冬になったら、やってみようかな~^
それがねー、約30年近くぶり(笑)で自分で小豆を煮たものだから、
一袋全部煮ちゃって、けっこうな量になっちゃいました。(冷凍してるけど)
だからmeeさんが煮てみる時には、量に注意してね(笑)!
3時間というのも、
私が書いてあった本には、「消化できないコもいるからフードプロセッサーなどで砕いて・・」
という様な事が書いてあったのです。
それでコトコトと実が崩れるまで煮てみました。
圧力鍋とか使えば、もっと短時間でできるんじゃないかしら???