2011年 02月 05日
キリリと梅一輪

今日は、ちょっとドライブに出かけたのですが・・
その帰り道で、キリリと咲いている梅を一輪見つけました!

もちろん、ニコも一緒でしたよ♪

今年はじめての梅を見たのは、榴ヶ岡天満宮です。

ここは、私にとってはとても懐かしい場所。
榴ヶ岡小学校に通っていた子供の頃の私は、ここで遊ぶ事も多かったのです。

この牛さんもよく撫でたものです。
小学校に入ってからは「頭が良くなる様に~!」と頭を撫で、
小さかった頃は、「もうオモラシはしません様に~!」とお尻を撫でました。
・・・たぶん自分の意思ではなく、母親に言われたのでしょう。。 ^^;
そんな懐かしい牛さんの前で、

ニコも記念撮影♪
今日はニコの事を願いながら、心臓のあたりと、頭も撫でておきました◎ ^^

ちなみに私が、この近辺に住んでいたのは中学校に入るまでで・・
その後は引越しした先の中学校に入学し、そこで前髪をたらした父ちゃんに会いました(笑)。
その当時から父ちゃんはイイヤツでしたが、恋心は湧きませんでした~(爆)。。

その事や、
榴ヶ岡天満宮に来る前に寄った所などなど・・
写真がまとまったらUPしま~す。

「ニャハハハッ」って感じに見えます◎
しかし今日はビックリしました!
父ちゃんさんとの出会いが中学とは~!
かなり長いお知り合いってことですね~◎
前髪をたらした父ちゃんさんの写真は・・・ないかしらん。。。

ワタシ、榴ヶ岡近辺は馴染みがなくて、
迷子になった事はあるんですが(笑)ステキなトコロですね!
ニコちゃんお散歩楽しそう~。
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春がきてるんですね。
榴ヶ岡って県内の人は普通に読めますが、県外の方って結構読めないんですってね。
宗さんがテレビで言ってましたよ(笑)
合格えんぴつなる物とお守りをいただいてきました
ニコちゃんがお散歩している写真のどこにも雪が写っていないのにおどいています
テリーエリアはまだまだ雪ありますよ…><
きゃふぁにこ♪さん育ちが榴ヶ岡なんて都会っこなんですね!!
パパさんとは中学時代からのお知り合いなんて~幼なじみ~いいですね^^
そう言えばgramさんのお洋服ニコちゃんマークでしたね~^^
キャバリアサイズで作られているし、お値段も比較的お手ごろなので良いかな…と ^^;
おいらは わすれた・・・

私の中では「良い男は若いうちに捕まっている。」という伝説の年齢がまた下がった・・・
私も神社に行って撫でる対象があるときは、やっぱり必ずくうちゃんの心臓と頭を撫でてましたよ~

そこに、父ちゃんとの出会いがあると・・・
うふふふ~
なんだか、くすぐったくないですか?
撫でたところがよくなる牛さん
私もメイのためにいろんなところを撫でに行こうかしら~
福岡は大宰府天満宮が有名でつけどね。
そこの飛梅も1月の終わり頃には開いたって聞いたよ。
私は親戚がいるので本当に子供の頃から境内に行って遊んでましたぁ。
神社は好いとうとです。なんか守られてる気がするとばい。
今度行ったら、撫で牛に王子の体重減らしてもらえるように交渉してくるたい。 そしてニコピンのことも一緒に交渉してくるん(^_^)v
父ちゃんとキャファニコさんっちゃ、本当に長い付き合いやんね~。
くされ縁とは違うよねー!・・・失礼いたしました<m(__)m>
長い間、なかよしこよしなんやね~(お馬の親子かよっ!)
うははっ、
そうね、親兄弟の次に父ちゃんとは長いつきあいでございます~(笑)。
そして・・親と暮らした日々よりも、
父ちゃんと暮らした日々の方が長くなりました。
今の父ちゃんからは想像もできないだろうけど(笑)、
若い頃の父ちゃんは剛毛で直毛で多毛だったのよ~(爆)!
前髪なんてヒサシの様だったし~~~(爆)!!
写真はね、ちょっと検討しま~す。 ^^;
昨日今日は、春が近い事を思わせる様な暖かい日となりましたね。
ニュースか何かで、蝋梅が咲いているというのは知っていたのですが・・
梅も一輪か二輪くらい開花していて、ちょっと嬉しかったです。
ニコはね、
家の周りの普通の散歩よりも、こんな風に車で出かけた先の散歩の方が
張り切って歩くんです(笑)。
テリリンさんも受験の時には、ここにいらしたのですか!?
私は七五三もここだったと思います。 ^^
榴ヶ岡公園にも行ったのですが、日陰の方には雪が少し残ってましたよ。
それから家の周りも、雪はほとんどなくなりましたよ~。
私が小学校を卒業するまで育った所は、小田原弓の町です。
電車通りに面した小さな家に住んでいました。
もうどんどん開発されて、住んでいた家も、友達の家も、とっくになくなっています。 ^^;
gramさん・・
私も覗いてみたいと思ったのですが、「インターネットの接続エラー」となり、
まだたどり着けてません~。。。
メルポポさんも、小さい頃はオモラシしたりして(笑)・・
時には叱られ、ビービー泣いたりしたのであります~~~◎ ^^
あの頃の自分が大人だと思っていた年代に今の自分はなったものの、
なんだか大してガキンチョの頃と変わってない様な~。。。 ^^;;;
父ちゃんとは、中学3年生の時に一緒で・・
机も朝礼でも隣だったりしました(笑)。
けど、別にその頃は結婚するなんて全く考えてはおらず、
お互いにお互いの好きな人の話もしたし(笑)、時には紹介もしたし(笑)、
本当に仲の良い友達って感じでしたよ~。。
ニコの心臓がどこまでどんな風に頑張ってくれるのか・・
心配ではあるけれど、
ある意味、ニコの犬生として受け入れつつも願ったり・・・ですかね~。。 ^^;
私が住んでいたのは、小田原弓の町で・・
昔は電車通りでした。
今は、どんどん開発されてて面影もない感じですけど、
それでも近くを通ると懐かしく思います。 ^^
父ちゃんとは中学3年生で一緒だったのですが、恋心など全くナシだったので
くすぐったくもありませ~~ん(笑)ヨッ!
あの牛さんは、私が本当に小さかった頃からずっとあそこにいるんです。
その牛さんに、ニコと一緒に会えたってのがなんだか嬉しいかな◎
「つつじがおか」って読むんですよ~。
私が通っていた「つつじがおか小学校」の校舎には、
「強い子、良い子、頑張る子」ってキャッチフレーズ(?)が貼ってあったんで~す◎ ^^
mamaシャンにいただいた大宰府天満宮のお守りは、今も大切にしているけれど、
その太宰府天満宮にも、撫で牛さんがいるのですか~!?
私が撫でていた牛さんと同じ??
父ちゃんとは中学3年生の時からのつきあいです(笑)。
親兄弟の次に長いつきあいになるね~。
そのつきあいの間に・・・父ちゃんの前髪はどっかに行ってしまいました~~~(爆)。。
今の頭からは想像もつかないほどに、剛毛&直毛&多毛でしたの、アレでもっ。。。 ^^;