2010年 02月 27日
DONBUKU♪

DONBUKU = どんぶく ・・・ って、
知ってます~??

どんぶくの事を綿入れ(ワタイレ)とも言うかな。
正式には綿入り半纏かしら。
どうやら、どんぶくってのは東北地方の方言らしいのね。
そのどんぶくを父ちゃんは愛用しているわけですが・・・

なんかその父ちゃんの背中が今日は小さいっ! @@
それもそのはずで・・・(笑)、、、

こんな事になってました~。 ^^




ヌクヌク~
ヌクヌク~~ ^^
そして、大あくび~(笑)。



DONBUKU IS WONDERFUL ~ ♪ ^^


関西ではちゃんちゃんこって言います。
子供のころ愛用したなあー!

水なのかな・・・お酒だったりして・・・なんて思ってしまった(笑)。
どんぶく・・・初めて聞きました。
こっちでははんてんが一般的かな。
ニコちゃん、父ちゃんさんに包まれてる感じかな。
あ~っ、「ちゃんちゃんこ」っても言った様に思います~。。
私も子供の頃、愛用してましたよ!
父ちゃんは、今でも愛用してますけどっ(笑)。。
ニコに加齢臭がうつらないと良いけど・・・。。。。。。。 ^^;
水ですよ(笑)!
沖縄の琉球硝子でできたワイングラスに・・オーニソラガムを浮かべてみたんです。
私、ステンドグラスもだけど、色硝子が好きなの。。 ^^
けどね~、、1枚目の写真、よくよく見るとニコ家が浮いてるのよね~(笑)。
「どんぶく」とも言ったけど、「ちゃんちゃんこ」とも言ったし、「わたいれ」とも言ったな~。
父ちゃんのどんぶく被って、ニコに加齢臭がうつったかも~~~。。。
その土地で呼び方違いますが 背中があったかいですね
そちらは、暖かいといってもまだまだ冷え込んでいるんですね~。
こっちは、只今暖房なしで過ごせています。
↓雪をしぶきをあげながら走るニコちゃんの写真、イイですね!
チャーリィ父ちゃんも、「カッコイイ!」と言ってます^^
岡山では「あんか」ですか~。
メルポポさんも、子供の頃は着ましたか?
ウチの父ちゃんは、冬の間は朝から晩まで着てますよ(笑)。
でも、大きいから・・その辺に脱ぎ捨てられるとジャマッ!! ^^;
「ちゃんちゃんこ」は、コッチでも言う様に思います~。
「どんぶく」か、「ちゃんちゃんこ」か、「わたいれ」かな。
仙台、昨日は一日雨だったし・・またちょっと季節が戻りました。
まだまだ暖房は切れませんよ~。
朝も「オハヨータイマー」なしではベッドから出れません(笑)。
雪しぶきニコのドアップ(「アヒャヒャヒャ~」)の写真は、私も気に入って、
さっそく昨日大きく焼いてもらいフレームに入れました~◎ ^^