2010年 01月 14日
もう少し~・・ ^^

これね、
ホワイトバランスを間違えて撮影しちゃったんです。 ^^;

これなら分かりますか?
もう少しで開花しそうなミニカトレアです。
そして、

今年もやってみました~♪
食用の菜の花の蕾を3本だけ食べずに残し、育てているんです。
もう少しで開花しそうよ! ^^
ところで、
このニコさんは何をしているのでしょうか~!?

これなら分かるかな??


「ワタシのごはん、まだかな~?」

「このハム、食べちゃおっかな~。。。」
いやいや、もう少し待ってネ~!!

ところで、
先日のヒヤシンス、どんどん咲いてきましたヨ♪

今日も寒いですね~。
でも、天気予報によれば来週は3月頃の暖かさになるらしい。
もう少しの辛抱です!! ^^
ちゃんと自分のご飯を待ってるんですね~☆
エライなぁ~♪うちの子たちにも見習ってもらいたい☆
ヒヤシンス咲いてきましたネ(^^)キレイきれい。
食用の菜の花~
そうか!!残して上手に育てたら、咲いてくれるんですネ。
私も今度やってみます☆
ちゃんと写ってたって、私にはなんの花だがわかりませんわ!(笑)
ニコちゃん、“ハム”カプッといかないのぉ~おりこうさんやね~
クッキーやったら、舌を延ばしてペロンペロンしそうやわぁ~あはは
えええ~来週は暖かくなりそうなのね~うれしい~
お外があったかくなると心もちょっとは暖まるわあ~
うちの旦那は女々しい奴なのよ~あはは~ちょっとブログで愚痴っちゃったけど、旦那も私のブログたまーに見るからあんまし書けないのよね。
でも、ブログはくうたんのブログやから、主人公はくうたんやからぁ~、ちょこっとだけねえー!
私ね、菜の花のお浸しって好きなんですけど、
それを買うとね、何本かは残して咲かしてあげたくなるの♪
えっと、日当たりの良い所で・・暖房の風が当たらない・・
それでいて暖かい場所に水に挿して置いておいたら、たいていは咲いてくれますヨ!
なんとなく一足早く春~~♪って感じで嬉しいです◎ ^^
ニコが本当にエライのかどうか・・・明日のブログを見てネ~!
1枚目の写真ね、
ほんとうは失敗なんだけど・・その失敗がキレイなブルーだったのであえて載せてみました(笑)。
2枚目を見ても、たぶんミニカトレアとかを育てている方でないと分からないかもしれませんね。 ^^;
どこかで息抜きしたくなった時は、
どこかで息抜きしないと自分がいっぱいいっぱいになっちゃうもん。
ネッ! ^^
でも、息抜きしたら深呼吸して、また元気にいこうゼィ!!!!!!!
ニコが本当におりこうなのか・・・答えは明日~、、、ふ・ふ・ふ

たまにワザと遊びます。
↑を見るとハムの行方が気になります(笑)。
食べはしなくても舐めそうね!!
はなは見てるだけですよ。
あげるまで待ってます。
ニコちゃんの所は、氷点下でしょうか・・・
ママにあったかくしてもらっておいてね♡
食用の菜の花ですが、今日買ってきたところです。
そのままにしておくと、咲くんですね~。
お正月の時の記事のレスのなかにあった、凍み豆腐ってどんなもの
なんですか?高野豆腐のような物でしょうか?
そうです~、、 ^^;
前の晩、撮影して元に戻すのを忘れて撮ってしまいました(笑)。
でも、キレイなブルーだったので載せちゃった(笑)。。
ハムの行方~、
むふふっ、
果たしてたまはなさんの想像が合っているか、今日の記事で~♪
なんていうかね、
舌先で『カラメトリの技』ってのを覚えた様なの(苦笑)。。。
はなちゃんは舐めたりもしませんか?
お利口さんだわ◎◎◎ ^^
仙台、昨日はこの冬一番の冷え込みでした。
最高気温0℃の真冬日よ~!!
今日も寒いらしい。。。
でも、コッチも雪は降ってません。
菜の花、日当たりがよく、暖房の風があたらない、それでいて暖かい所に置くと咲きますよ♪
我が家のは、ちょっと温風に当てちゃった~。 ^^;
『凍み豆腐』は、豆腐を凍らせて作ったもので・・
たぶん高野豆腐に似てる感じです。
仙台の『凍み豆腐』は、暑さが5ミリくらいしかなくいんだけど。
私、子供の頃は『凍み豆腐』のモサ感が嫌いだったの。
今は大丈夫~◎ ^^